ヨガフェスタ埼玉2025

おはようございます☀️矢島です!

来年小学校進学予定の次男がやっと(やっと!!)ランドセルを買う気になったので、昨日ランドセルを買いに行ってきました。

(お金はジジが出してくれルようです😊)

出来上がりは2月予定!楽しみ✨

 

さて、

<ヨガフェスタ埼玉>

この度「ヨガフェスタ埼玉2025」でクラスを受け持つことになりました。

チラシです↓

なぜヨガの先生でもない矢島がヨガフェスタに?

 

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、一応ヨガは10年以上前からやっています。

っていうか、ヨガフェスタですけど、僕が受け持つのはヨガのクラスではありません。

そう「足」です。

ヨガの前の足の準備体操みたいな感じですかね?

でもまぁ、身体の状態を「感じる」ことに重点を置いているので全くヨガに関係ないわけではありませんが。

 

狭山市の稲荷山公園で11月9日(日)の朝8:10から30分間のクラスを行います。

足のワークを中心に変化を実感でき、その後のヨガも楽に深く立位のポーズに入れる準備をさせていただこうと思います。

朝の公演はきっと気持ちいいでしょうね✨

 

僕のクラスと、その次のクラスは無料ですので、お近くの方はぜひお気軽にお越しください!

遠方からお越しになられる方は、当日は稲荷山公園の駐車場は使えない(他のイベントもあるようです💦)ようなので、公共交通機関でお越しください。

もしくはヨガフェスタ埼玉の有料のクラスをお受けになると、主催のヨガスタジオ マイトリさんの駐車場が使えます。

僕もchamaさんの有料クラスを受ける予定ですので、もし宜しかったら一緒に受けましょう!!

 

ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。

チラシは足整体 高坂にも置いてありますのでご自由にお持ちくださいね✨

 

ヨガフェスタ埼玉2025のウェブサイトはコチラ↓

ヨガフェスタ埼玉2025 11月9日(日)

 

「身体の土台・足ゆびを目覚めさせる」

担当クラス

  • パークエリア
  • 8:10-8:40

これまで述べ30000人の足をみてきた中で気づいたのは、足ゆびがきちんと使えていない人が多いということ。足は身体を支える土台です。その中でも特に足ゆびは、床からの情報を脳に伝えるという大きな役割を担っています。

このクラスでは、ヨガの立位のポーズにつながる足の使い方を、体操やセルフワークを通じて体感していただきます。足ゆびが使えるようになることで、筋肉の緊張ではなく骨で立つことができるようになり、身体の負担が少ない姿勢をとることが出来ます。

ヨガをもっと深めたい方はもちろん、日常生活を快適にしたい方、将来も自分の足で快適に歩き続けたい方におすすめします。
足ゆびが目覚めると、土台がしっかりすることで全身の緊張が抜けやすくなるので、身体に負担をかけずにポーズをとることができるようになります。

ぜひこの機会に「足から整う感覚」を一緒に体験してみましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: