川越遠足レポート

こんにちは矢島です。

だいぶ涼しくなってきましたね。

先月はクーラーつけていたこともありましたが、もうすぐ暖房が必要になるんじゃ?というくらい💦

 

<川越遠足レポート>

先日、お客さまと一緒に川越へ遠足に行ってきました!

発泡スチロールアーティストである僕の父の工房で発泡スチロールアート体験をしたり、菓子屋横丁を散策したり、ランチを楽しんだり、さらには老舗の草履屋さんを訪れたりと、盛りだくさんの1日でした。

 


 <発泡スチロールアート体験>

発泡スチロールアート体験は「好きなものを自由に作る」という、ざっくりしたテーマ(笑)

それにも関わらず、皆さん本当に集中して取り組まれていました!

大人になると、何かを“夢中で作る時間”ってなかなか持てないですよね。

そんな中で、皆さんの真剣な表情や、出来上がった個性豊かな作品を見ることができて、とても嬉しかったです。

 

そして意外にも(失礼っ!)男性陣の器用さが際立っていたのが印象的でした!

 


<菓子屋横丁>

その後は菓子屋横丁へ移動。

父の発泡スチロールアートを探したり、食べ歩きを楽しんだりと、川越の街を堪能しました。

川越出身の僕は、昔はこんな街が普通でしたが、大人になるとこの昔ながらの街並みと、あのレトロな雰囲気、やっぱりいいですね。

小学生の時にフカゼンの前で画板を持って絵を描いていたことが思い出されます。

今では人が多すぎて絵を描くスペースなんかありませんね💦

 

川越のお土産は「麩菓子」が目立ちます✨

お客さんの中でもあの、なが〜〜〜〜い麩菓子を購入される方が多かったです!

 


<ほろ酔いハプニング>

ランチは、大黒屋食堂という定食屋さんへ。

初めて行きましたが、いわゆる観光客向けのお店ではない良い感じのお店でしたね✨

美味しかったー😊

 

そして・・・

普段お酒を飲まれない方が、なぜかこの日はお酒を注文🍺

すると案の定……顔が真っ赤になり、ベンチでしばらくお休みに(笑)

最終的には車を取りに戻って、ベンチまでお迎えに行くことになりました💦

 

こういうハプニングも、普段の施術中では見られないお客さまの一面が見られて、新鮮でした!

 


<老舗の草履屋 山瀬履物店さん>

最後に立ち寄ったのは、老舗の草履屋さん山瀬履物店さん

こちらのお店は草履や下駄の鼻緒の調整やメンテナンスまでやられている、昔からある履き物屋さんです。

 

そしてなんと店主の方が、僕の同級生のお母さんだったことが判明してびっくり!

(下見に行った時に発覚しました笑)

こんな偶然ってあるんですね〜

 

その同級生とは仲良くて、よく僕の実家に遊びに来ていた友達でした。

(中学の部活も同じバスケ部)

その同級生は頭も良く、スポーツも出来て万能。

 

お店では「外で履くのはちょっと抵抗がある…」という方に対して、

家の中でスリッパ代わりに使うのがおすすめですよ」とアドバイスされていて、

その言葉に納得して購入される方も多くいらっしゃいました。

 

ちょっとしたハプニングがあり(上記参照)写真が撮り損いましたw

 


ということで、今回の遠足こんな感じで、楽しくも新しい発見があった1日でした。

普段とは違うお客さまの表情をたくさん見られて、本当に楽しかったです。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

 

それではまたっ!!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: